「探偵業の業務の適正化に関する法律」施行規則について
「探偵業の業務の適正化に関する法律」施行規則についてのご紹介。探偵業を営むものは管轄の公安委員会に届出をしなければなりません。その詳細を見ていきましょう。
「探偵業の業務の適正化に関する法律」施行規則
探偵業の業務の適正化に関する法律(平成十八年法律第六十号)第四条第一項、第二項及び第三項並びに第十二条第一項の規定に基づき、探偵業の業務の適正化に関する法律施行規則を次のように定める。
届出書等の提出
- 第一条
- 探偵業の業務の適正化に関する法律(以下「法」という。)及びこの府令の規定により都道府県公安委員会(以下「公安委員会」という。)に届出書又は申請書を提出する場合においては、当該届出書又は申請書に係る営業所の所在地の所轄警察署長を経由して、一通の届出書又は申請書を提出しなければならない。
探偵業の開始の届出
- 第二条
- 法第四条第一項に規定する届出書の様式は、別記様式第一号のとおりとする。
- 2
- 前項の届出書は、当該探偵業を開始しようとする日の前日までに提出しなければならない。
- 3
-
法第四条第一項の内閣府令で定める書類は、次のとおりとする。
一 営業を廃止した場合における届出書 法第四条第三項の規定により交付された書面
二 届出事項に変更があった場合における届出書 次に掲げる書類
イ 法第四条第三項の規定により交付された書面
ロ 第二条第三項各号に掲げる書類のうち、当該変更事項に係るもの
探偵業届出証明書の交付等
- 第四条
- 法第四条第三項に規定する書面(以下この条において「探偵業届出証明書」という。)の様式は、別記様式第四号のとおりとする。
- 2
- 探偵業届出証明書の交付を受けた者は、当該探偵業届出証明書を亡失し、又は当該探偵業届出証明書が滅失したときは、速やかに別記様式第五号の探偵業届出証明書再交付申請書を当該公安委員会に提出し、探偵業届出証明書の再交付を受けなければならない。
- 3
- 前項の規定により探偵業届出証明書の再交付を受けた者は、亡失した探偵業届出証明書を発見し、又は回復したときは、遅滞なく、発見し、又は回復した探偵業届出証明書を当該公安委員会に返納しなければならない。
- 4
- 探偵業届出証明書の交付を受けた者が死亡したときは、その同居の親族又は法定代理人は、遅滞なく、探偵業届出証明書を当該公安委員会に返納しなければならない。
名簿の記載事項等
- 第五条
-
法第十二条第一項に規定する名簿には、次の事項を記載し、かつ、三年以内に撮影した無帽、正面、上三分身の縦の長さ三センチメートル、横の長さ二・四センチメートルの写真(無背景のものに限る。)をはり付けなければならない。
一 氏名、住所、性別及び生年月日
二 採用年月日及び退職した場合には退職年月日
三 従事させる探偵業務の内容
- 2
- 探偵業者は、その従業者が退職した日から起算して三年を経過する日まで、その者に係る名簿を備えておかなければならない。
- 附則
- この府令は、法の施行の日(平成十九年六月一日)から施行する。